幼稚園紹介
- 基本的生活習慣や規律ある態度を育てる。
- 思いやりのある心と感謝の気持ちを学ぶ。
- 話したり聞いたりすることの喜びを体験する。
- 多くの体験を通して豊かな感性と創造性を育てる。
概要
名称 | 学校法人報徳学園 認定こども園 本庄旭幼稚園 |
所在地 | 〒367-0071 埼玉県本庄市小島395-2 |
電話・FAX | 電話:0495-24-4108 / 0495-24-3626 FAX:0495-24-3672 |
認可 | 昭和54年2月13日 |
理事長 | 間庭 進一(初代理事長:故 間庭 増次郎 / 第二代理事長:故 間庭 進平) |
園長 | 清水 勉 |
沿革 | 幼児期は人間形成の土台であり、三ツ子の魂百までを基に、昭和54年2月13日県知事より、設立認可され開園の運びとなり、来年度は、40周年を迎える事となります。 5年前耐震化による園舎新築移転を行い子どもの安全、豊かな環境など、これまで以上に充実をはかってまいります。 |
給食 | 有(月曜日~金曜日)食物アレルギー対応しております。 |
預り保育 放課後学童クラブ | 有(有料で6:00迄 学校行事・仕事等、お母さんを応援します。) 本庄旭小学校 神保原小学校の卒園児を対象に開設しています。 |
通園バス | 有(黄色い猫バスで、お家の近くまでお迎えにいきます。) |
自然に囲まれて
広いお庭で、元気いっぱい!
自分の好きな遊びを見つけてのんびり。
でも、大好きな虫探しの時は、真剣です。
だんご虫、いなご、バッタ、カマキリ、トカゲどれも、こどもたちの宝物。
幼稚園のお庭でも、お散歩に出かけても、どこへ行っても虫探し!
お砂で、ケーキ作り!
おいしいケーキができました。
お花で色水をつくったり、葉っぱをとったり、自然がいっぱい!
ねこバス
大きいねこバスと小さいねこバス。
となりのトトロに登場する、ねこバスみたい!
子どもたちは、大好きです。
おおトトロ、ちいトトロ。そして、さつきちゃんやめいちゃんと一緒にのれるといいね
大好きな、ねこバスの前でみんなそろってパチリ!
地図
教育内容
言葉の教育(サントレ)
サントレカードを使ってのお話し。子ども達の脳は、すばらしい!スポンジのように、吸収してどんどん、覚えてしまいます。
子ども達の持っている力を引き出して楽しみながら、行っています。 小学校の先生からも喜んでいただいています。
みんな一緒に、絵本読み、論語や諺を取り入れたカードを使ったゲームは、大好き!やる気満々の子ども達と、先生との楽しい競争の毎日です。※美しい日本語をしっかりと身につけさせます。
言葉の教育 瞑想、立腰、 心を落ち着かせ集中力を高め、ひとりひとりに、丁寧な指導を行っています。
英語であそぼ!
週に一度の英語の時間。先生と一緒に、歌やゲームで遊びます。 今日のゲームは、おもしろい!
鼓笛
毎日の短時間の練習の積み重ね。
鼓笛衣装を着ると、途端にカッコイイ鼓笛隊員に変身です。
運動会で演奏し、観客の皆さんからたくさんの拍手を、いただいて大満足!
一人ひとりが、自分のパートをしっかりと演奏し、やり遂げた充実感を味わいました。(マーチングの講習を受けた先生が指導を行います)
リトミック
毎月1回のリトミックの時間リトミックの先生のピアノに合わせて歌ったり、リズムをとりながら動いたり。
リトミックを通して、人間の感覚機能の発達を促して芸術的な思考、創造性を伸ばし、集中力や表現力を養っています。
リトミックの先生のピアノにあわせて、リズミカルに楽しみます。